2010/06/29| 6:14 PM
ブログ「館主の日記」をご覧いただいているお客様限定のお得な情報!!
7月16日(金曜日)及び7月30日(金曜日) 特別室 四花菱 通常34000円(2名利用)を
2名利用の場合は 30000円(お一人料金)にてご用意!!
3名利用の場合は 27000円(お一人料金)にてご用意!!
4名利用の場合は 24000円(お一人料金)にてご用意!!
先着1組様だけの特典! ご予約、お問い合わせは、お電話にてお受けいたします。
0763-62-3255 館主 山本誠一
畑のトマトも育っています。

by Maki No Oto | Comments (0)
2010/06/27| 11:51 AM
「薪の音」の周囲にあるバラ・・美しい花が咲いています。
雨上がり・・・小さな水滴をつけて華麗な花が。
「うらら」・・・美しい赤い花を咲かせています。
オリヴィエ・ローランジェ・・・ブルターニュ地方の三ッ星レストランのシェフの名前から名付けられたそうです。
ピエール・ドゥ・ロンサール・・・つる性のバラでは人気が高く、オールドローズに似たクラシカルな花です。
by Maki No Oto | Comments (0)
| 11:24 AM
畑の野菜たち・・・元気に育っています。
「薪の音」の菜園にはトマト、茄子、ピーマン、ズッキーニ、とうもろこし、西瓜などとともに、ハーブもいっぱい。
ペパーミント、スペアミント、レモンバーム、ステビア、オレガノ、ワイルドストロベリー・・・
もうすぐ、生のハーブティをドリンクメニューに加えたいと思います。
by Maki No Oto | Comments (0)
2010/06/25| 10:22 AM
今日は寝不足・・・そうです早朝3時半からのジャパン対デンマーク戦を応援していました。
3:1の鮮やかな勝利!! ジャパンの決勝トーナメント進出おめでとうございます。
大会前は、いまひとつ盛り上がりに欠けていた「ワールドカップ南アフリカ大会」でしたが、ジャパンの快進撃とともに国民が熱くなってきました。
国民が心を一つにして応援することの素晴らしさを実感・・・
ワールドカップやオリンピックばかりでなく、将来に希望が見えにくい政治、経済、社会状況を打破し、夢を共有できるような何か・・・
「心を一つにして」何かを成し遂げることを共有したいものです。
by Maki No Oto | Comments (0)
2010/06/20| 9:14 PM
今年の夏至は21日。
今日の夜・・・「薪の音」もキャンドルナイトに参加しました。
全国的なイベントとして定着している「キャンドルナイト」
ホームページには、次のような呼びかけ文が・・・
私たちは100万人のキャンドルナイトを呼びかけます。
夏至・冬至、夜8時から10時の2時間、
みんなでいっせいにでんきを消しましょう。
ロウソクのひかりで子どもに絵本を読んであげるのもいいでしょう。
しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。
ある人は省エネを、ある人は平和を、
ある人は世界のいろいろな場所で生きる人びとのことを思いながら。
プラグを抜くことは新たな世界の窓をひらくことです。
それは人間の自由と多様性を思いおこすことであり、
文明のもっと大きな可能性を発見する
プロセスであると私たちは考えます。
一人ひとりがそれぞれの考えを胸に、
ただ2時間、でんきを消すことで、
ゆるやかにつながって「くらやみのウェーブ」を
地球上にひろげていきませんか。
でんきを消して、スローな夜を。
100万人のキャンドルナイト。
by Maki No Oto | Comments (0)
2010/06/18| 8:45 PM
旅館グランプリは、みんなで選ぶ旅館の人気投票ランキングです 全国の旅館2200ほどがエントリーされています。
「薪の音」に宿泊いただいたお客様からのコメント、点数なども紹介されています。
おかげさまで、サービス及び料理部門で全国上位にランクさせていただいておりますことに・・・感謝!!
詳しい内容はここから *** 旅館グランプリ ***

by Maki No Oto | Comments (0)
| 6:20 PM
里山のオーベルジュ「薪の音」のホームページが新しくなりました。
見やすく、わかりやすく、美しく・・・
「菜園日記」では、畑の野菜やお米の成長などの状況もお伝えできます
ご覧いただいての感想やご意見もお聞きできれば幸いです。
by Maki No Oto | Comments (0)
2010/06/15| 4:52 PM
5年前の今日・・・里山のオーベルジュ「薪の音」が開業。
多くのお客様のご支援、ご協力を頂きましたことで、無事に5周年を迎えることができました。
何もない里山に佇む、小さな宿・・・「薪の音に宿泊し、美味しい料理を楽しむことが旅の目的です」
こんなお言葉を頂戴できるようになったことを嬉しく思います。
2009年秋にご宿泊いただいたお客様の、コメントの一部を紹介させていただきます
ほんとうにゆったり過ごせました。
モダンで落ち着いた雰囲気のロビーに、大きな窓から見える里山の景色。
このお宿の中ではどこにいても本当に気持ちよく過ごすことができました。
料理も一品一品とても丁寧に作られている感じがして、とてもおいしくいただきました。
夜は星空がきれいに見えて、虫の声を聞きながら眠りにつきました。
一日三組限定という小さなお宿ならではの、温かさを感じることができました。
これからも、二度、三度と泊まりたいと思える素敵なお宿でした。
ちなみに、5年間で・・・レストランのお客様とご宿泊のお客様、あわせて約20000名のお客様をお迎えすることができました。 本当にありがたいことです。
これからも初心を忘れることなく、里山の素朴さを大切に、地元の食材を活かした「やさしいフレンチ」を提供することで、お客様にやすらぎと楽しみを堪能いただけるよう努力したいと思います。
今後の益々のご愛顧を心よりお願い申し上げます。

by Maki No Oto | Comments (0)
2010/06/09| 4:44 PM
「館主におまかせプラン」が好評です。
このプランは、空港や駅までの送迎にあわせて、私がおすすめの観光スポットやお食事処のご案内をするものです。 また、食材のお好みなどもお聞きし、季節の地元食材をふんだんに用いた特選コースなどもお楽しみいただけます。
昨日よりご来館のお客様・・・昨日は小松空港でピックアップ、氷見うどんを賞味いただき、奥様のご希望により五箇山相倉集落と菅沼集落をご案内。
今日は、小京都「じょうはな」、木彫りの町「いなみ」をご案内しました。
私の体が一つしかないので、1日1組限定のプラン・・・車中でのお話も楽しく、お客様との距離感が近くなりますね。
*** ありすぎる日常を離れて、何もない里山のひとときへ*** 里山の宿 薪の音
by Maki No Oto | Comments (0)
2010/06/02| 2:21 PM
本日より、自社サイト以外のネット予約を「一休.com」だけとさせていただきました。
「一休Plus+」とは・・・一休.comサイトによると
一休.comの中でも、「一休Plus+」は、インターネット専業宿泊予約サイトの中で、
一休.comでのみご予約可能なホテル・旅館(現在44施設)を集めたラインナップ。
さらにひとクラス上の一休みをお楽しみください。
「一休Plus+」で予約可能な施設は、ホテルでは、リッツカールトン、シャングリラ、ペニンシュラなど、旅館では、御宿かわせみ、蓬莱など有名な施設ばかりです。
これからも「薪の音」らしさを基本に、素朴でやさしい「宿」を目指したいものです。
これまでのご予約の傾向をもとに、これからも予約方法のあり方を検討し、3組限定の宿らしい方法を見つけたいと考えております。
お客様のご理解とご支援をよろしくお願い申し上げます。
*** ありすぎる日常を離れて、何もない里山のひとときへ*** 里山の宿 薪の音
by Maki No Oto | Comments (0)